畑の近況
いつまで経っても寒かった、今年の春。5月の後半を迎えてようやく、本当にようやく畑仕事にうってつけな気候になってきました。

冬の終わりにレイズドベッドを外して、落ち葉を畝下に埋め込み、土に腐葉土を混ぜ、仕込んでおいた手作り肥料と堆肥を漉き込んだ2年目の畑。今年はどんな具合に育つかしらと楽しみに待っていました。

昨年は大きくならなかった空豆、今年はなんとも立派な出来栄え…!
小学生の頃、給食に出てくる空豆の匂いが苦手で、空豆嫌いだったんです。
新鮮な空豆って全く臭みが無くて本当に美味しい。自家消費用も含めて、来年は10倍の量育てようと思います。

シェフのお母さまに株をいただいた苺。無事冬を超えて、真っ赤な実をつけてくれました。
朝食のデザートに、期間限定でお出しさせていただきました。

セビーチェなど、シェフのお料理に欠かせない赤玉ねぎ、今年も無事に収穫できました。

ある日の賄いに、畑のお野菜をたっぷり使ったパスタ。野菜の旨みがここまで感じられるとは…と今年の賄いパスタ、現時点でベストワン。
新屋敷のメニューに組み込むことは難しい一品だけれど、こんなに美味しいもの、何とか誰かに知らせたい!という気持ちで一杯です。ランチイベントやクッキングクラス体験には良いかもしれません。